2025.11.24

【注目商品】スワットシリーズ特設ページ(VICTAS)

成長を続けるすべての次世代プレイヤーへ スワットスピンは「本格感」が武器になる

SWAT SPIN
SWAT SP テキスト

SWAT SPIN Users’ Voices

高価格帯のラバーと比べても性能面では全く遜色なくトップラバーをそのまま柔らかくして使える層を増やしたラバーという印象なので自分のようなバックに求める性能は高いが硬いものは使えないから柔らかいものが欲しいというところにドンピシャなラバーだった(大学生・大学院生/男性)

卓球が楽しくなるようなラバーでオート感も強くコントロールしやすいため自分にあっていて、技術向上にも繋がる最高なラバーです!(高校生/男性)

自分の戦い方に合っているところ!卓球が楽しくなるところ!飛びすぎないから、オーバーミスが減るところ!打球音や、打球感が自分の好みに合っているところ!回転が非常にかけやすいところ!価格が非常にお安く、買いやすいところ!(中学生/男性)

誰にも負けないくらい好きだ(会社員/女性)

ラバーの高騰が続き、新商品の多くがハイエンドラバーの中、部活動でコストパフォーマンスに優れたラバーに久々に会えました。中学始めの生徒が多い中、 1.2枚目のラバーとして生徒からも好評してもらっています。(教職員/男性)

「本格感」に打ち抜く力を

SWAT PW SPIN
SWAT PW SPIN テキスト

SWAT PW SPIN Developer’s Voice

この「スワットパワースピン」を開発しようと思ったきっかけを教えてください。

スワットパワースピンは、同シリーズのスワットスピンと同時に開発を進めました。
そのきっかけは、「中学生から卓球を始めた選手が、中学3年生で集大成を飾れるラバーを作りたい」という思いからです。
私自身、営業時代にたくさんの中学校の部活動へ伺う機会がありました。
最初はラリーが続かなかった選手が、3年生になる頃には試合で使える技術を一通り身につけ、「できる技術」が着実に増えていく様子を見てきました。
技術が身についてくると、練習してきた技術をどう組み合わせ、どんな戦術で使うかを考えながら試合に挑めるようになり、「もっと良い打球を打ちたい」と楽しくなってきます。中学3年生で迎える集大成の場で、練習の成果を発揮し、少し上のレベルも体感できる性能を目指しました。また、近年のラバー価格の上昇も踏まえ、選手・保護者・指導者の皆さんが安心して購入できる価格で提供したいと考え、このラバーのコンセプトが固まりました。

スワットパワースピンは、スワットスピンと比べてどのような位置づけ・特徴を持つラバーですか?

現在、シリーズとしてはスワットスピンのみですが、そのスワットスピンにより強いパワーを加えたのがスワットパワースピンで、位置づけとしてはスワットスピンの上位モデルになります。
スワットスピンは名前の通り「スピン=回転」を重視しており、回転系の技術を習得し始めた選手が弧線を上げやすいように設計しました。
一方、スワットパワースピンはそのスピン性能をさらに高めつつ、3球目攻撃などでしっかり“打ち抜ける”パワーを出せるように、シート性能とスポンジテンションの両方を強化しています。
想定する使用層はどちらも中学2〜3年生で、例えばフォアにスワットパワースピン、バックにスワットスピンを組み合わせることで、強打と安定性を両立させる使い分けがしやすいラバーになっています。

「スワットパワースピン」という名前には、どんな思いを込めていますか?

スワットパワースピンという名前は、わかりやすさを重視しました。同シリーズの「スワット」というネーミングには強いこだわりがあり、ラケットのスワットシリーズ同様「中学生に限らず、コストパフォーマンスの高い製品として多くの方に安心して手に取ってほしい」という思いが込められています。
スワット(ラケット)は発売から10年以上経つ今でも、卓球を始めたばかりの選手から全日本クラスで優勝した選手まで使用実績がある、いわばモンスターラケットです。そのスワット(ラケット)のようにヒット製品となり、長く愛されてほしいという思いを込めて、この名前を採用しました。

トップシートやスポンジなど、素材面で特にこだわったポイントを教えてください。

スワットシリーズで、こだわったポイントは、大きく3点です。
1. 弧線が出やすい
 ⇒中学生がドライブを使い始める時期に合わせ、弧線が出しやすい粒形状を採用しました。
2. 回転性能
 ⇒新製法によりトップシートを強化しています。強いインパクトにも負けず、回転性能を発揮します。
3. 打球音
 ⇒爽快な打球音と、適度な反発のスポンジを採用。プレーの「テンション」と「質」をUPさせました。

開発中に特に印象に残ったエピソードや、性能面での発見はありましたか?

開発テストは、まず想定ユーザーである中学生の試打から始めました。中学生からは強打時の「ドライブがやりやすい」「音がいい」という声が多く、初中級用ラバーを使っていた選手からは「この価格なら絶対使いたい」という反応もありました。一般選手の試打ではさらに評価が明確で、プロコーチやショップスタッフの方々にもご協力いただいたところ、事前説明なしでも「ドライブのかけやすさ」「回転性能」「反発力」を高く評価していただきました。価格感を伺うと「5,000~6,000円くらいに感じる」という声がほとんどで、想像以上に高い評価をいただけたことに安心したのを覚えています。試打にご協力いただいた皆さまには、この場を借りて改めて御礼申し上げます。

どんな打球感を目指しましたか?

スワットスピンでは、「食い込みやすさ」と「回転のかけやすさ」をしっかり感じられ、弧線を描く打球が出しやすいフィーリングを目指しました。
スワットパワースピンでは、スワットスピンで重視した要素に「シャープな打球感」を加え、鋭く突き刺さるような強打が打てるイメージで設計を進めました。

最後に、開発者としてこのラバーを手に取るユーザーへメッセージをお願いします。

スワットシリーズのラバーは、中学生の選手、そしてその選手を支える親御さんや指導者の皆さんが、安心して使え、勧められ、購入しやすいものを目指して開発しました。練習の成果をしっかり発揮できるようにという思いを込めて作った製品です。このラバーが、皆さんの練習環境をより快適にし、技術の上達や試合での結果に少しでもつながれば嬉しく思います。ぜひ一度、手に取ってみてください。

※VICTASホームページより転記

****************************************************

掲載のショップにてご購入できます!

↓↓↓コチラをクリック↓↓↓

全国卓球ショップご紹介

記事一覧へ戻る

この記事をシェアする

新着記事

【注目商品】スワットシリーズ特設ページ(VICTAS)
卓球情報2025.11.24New
【注目商品】スワットシリーズ特設ページ(VICTAS)
【商品情報】<卓球ラケットを徹底比較>森薗政崇が暁炎&蒼天を試打レビューを公開!(ニッタク)
卓球情報2025.11.21New
【商品情報】<卓球ラケットを徹底比較>森薗政崇が暁炎&蒼天を試打レビューを公開!(ニッタク)
【新商品】卓球王国2026年1月号 発売!
商品情報2025.11.20New
【新商品】卓球王国2026年1月号 発売!

カテゴリ

月別アーカイブ

卓球イメージ画像